SSブログ

やっぱり勉強してる [勉強]

先週はサッカーにはいかず、土曜日に自主トレして、日曜日はネットカフェでマンガを読んだり、マイナンバーの受取にいったりしました。

久々に研修やセミナー絡みが少し離れて、比較的リラックスはできました。
このところ、司法書士になるための何かをしようとすればするほど、孤独になっていくようで、
精神的に疲れている気がします。

向いている方向は相反していないのに、それがうまく伝わらない。
法律を調べてこうした方がよいと伝えていたとしても、
聞く方は知識がなく、わからないから苦痛に感じることもある。

それを自分が思うタイミングを計ったつもりでも、
相手は待ってくれとなる。
そうすると、相手のためを思っての真意は伝わらず、
こちらも嫌な気持ちになったりで、これはとても不本意です。

ですが、これは自分が専門家として法律相談を受ける立場になった時に
自分が思っている以上に、法律知識がない相手に、専門用語をできるだけ使わずに、
わかりやすく説明することの難しさを身をもって知った気がします。

前置きが長くなりましたが、
研修まで少し期間があるので、実務書を読んで勉強、と考えてはいますが、
色々と調べたり、パラパラっと読んでみたりして、
何を買うべきか決められず、

今は受験勉強時代に使用していたケータイ司法書士と記述の雛形コレクションを使って勉強しています。試験から半年以上経過して、知識もだいぶ薄れています。
考えたら法律相談を受けた時に、今の知識じゃ何も答えられないし、
実務書を読む限り、基本はテキストと変わらないのかなという気がします。
むしろ、実務書があって、それをもとにわかりやすくテキストで解説しているのだろうと思うので、
テキストの方が読みやすい。

実務を受験テキストでやるのは格好よくないので、さすがに買わないとだめですが、
まずは合格レベルまで戻すのは重要かなと今は感じています。

少しずつですが、テキスト読むページも増えてきました。
まずはケータイ司法書士を1周回そうと思います。

焦らず自分の出来ることをコツコツやっていきます。

では。


ケータイ司法書士Ⅰ 2023 民法

ケータイ司法書士Ⅰ 2023 民法

  • 作者: 森山和正
  • 出版社/メーカー: 三省堂
  • 発売日: 2022/11/04
  • メディア: Kindle版



nice!(0)  コメント(0) 

研修までに勉強 [勉強]

今日は朝、なんとか起きてコワーキングスペースで勉強しました。

先週に司法書士 関東ブロックの新人研修が終わりました。
そして、県の司法書士会に申し込んでいた新人研修の配属研修の決定通知書が届きました。

僕の場合は、まだ会社勤めで、話をするたびに退職時期ですんなり話が進みません。
ただ、配属研修は6月末までに受講しなくてはならないので(6週間以上)、リミットは近いです。

緊張はするのですが、おそらく4月中旬からになりそうなので、

今のうちに自分で勉強できることをしていこうという気持ちになれました。
実務経験がないので、まったくわからないのですが、
今の自分に思いつく中で、何を勉強すればよいか。

研修の資料を少しずつプリントアウトし、復習したり、実務書を少しずつ買ってみたりしています。

研修で立会実務を動画で数回観ましたし、集合形式でロールプレイでつたないながら司法書士役を1回やりましたので、まずは不動産登記かな。

考えて、戸籍の読み方から勉強することにしました。
配属研修までに戸籍が読めるように、それと自分の戸籍を取ってみるのもいいかもしれない。

相続実務に役立つ戸籍の読み方・調べ方」を買いました。Twitterとかでも買いましたと見る本です。
確かに、図表に注釈をついており、注意すべきポイントがわかりやすいです。


集中力がないのを自覚しているので、試験は終わりましたが、やはり自習できる環境で勉強する必要を感じたので、今日はコワーキングスペースでこの本を読みながら、重要そうなポイントはノートに書いて覚えました。
試験では書いて覚えるのは時間がかかりすぎてNGだと思いますが、
実務の勉強ですので、書いてみて時間をあまり気にせず、まずは書いてみることにしています。

今日は、他にも本人確認について書式を丸写しもしてみました笑
30分もかかりましたが、書いてみたらただ、読むより気になる箇所もでてきて、後で調べようって思いました。

戸籍についても50ページほど読んで、結構わかってきました。しばらくこの勉強スタイルで配属研修までは、できるだけ週1ペースでコワーキングスペースで勉強したいと思います。


相続実務に役立つ“戸籍

相続実務に役立つ“戸籍"の読み方・調べ方【第二次改訂版】

  • 出版社/メーカー: ビジネス教育出版社
  • 発売日: 2020/05/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。